
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
Akismet Anti-Spamは悪意のあるようなスパムコメントやトラックバックに対して、自動で専用のスパムフォルダに割り振りを行ってくれるプラグインです。
【WordPress公式ページ】Akismet Anti-Spam
https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
WordPressの左メニューから「設定」>「Askismet Anti-spam(アンチスパム)」をクリック。
もしくは、「プラグイン」>「インストール済みプラグイン一覧」の画面の上部の「Akismetアカウント設定」のボタンをクリック。
まず最初にAkismetアカウントを作成する必要があります。画面中央の「Akismetアカウント設定」のボタンをクリック。
「SET UP YOUR AKISMET ACCOUNT」のボタンをクリック。
今回は無料で設定するので、一番左の「PERSONAL」プランを選択します。
個人利用であれば、無料で利用できる。
商用利用は有料プランになる。
えっ費用発生するの?と思われたかと思いますが、赤枠の「What is Akismet to you?」のバーを一番左に動かすと無料プランに変わります。
無料プランに変更すると、左側の入力項目も変わります。
【入力内容】
・名前
・ウェブサイトのURL
・全てにチェックする
→私のサイトには広告がありません
→自分のサイトで商品やサービスを販売していません
→私は自分のサイトで事業を宣伝していません
入力が完了したら、「CONTINUE WITH PRESONAL SUBSCRIPTION」のボタンをクリック。
入力したメールアドレス宛に、6桁の数字のコードが記載されたメールが送信されます。
コードを確認して、Akismetの画面に貼り付けます。「継続する」のボタンをクリック。
これでサインアップは完了になります。次にAkismetからAPIキーが発行されるので、「メール」か「赤枠のテキストリンク」をクリックして、AkismetのAPIキーを確認します。
一番上の「AKISMET APIキー」をコピーします。再度WordPressの左メニューから「設定」>「Askismet Anti-spam(アンチスパム)」をクリック。
Askismetの管理画面で「Manually enter an API key」のボタンをクリック。
取得したAPIキーを貼り付けて、「APIキーを使って接続する」のボタンをクリック。
上記の画面に遷移すれば、設定完了になります。
Akismetは設定が完了すれば、コメントスパム機能が有効になるので、使い方は不要です。