
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
エニタイムフィットネスは世界28の国と地域に、4,500以上の店舗を持つ24時間年中無休のジムです。
日本では47都道府県へ700店舗以上展開しています。エニタイムフィットネスは世界中の店舗を利用することができるので、仮に急に引越ししないといけなくても、安心して継続することができます。
スタジオやプールなどはありませんが、マシントレーニングに特化しているので、マシンの設備はとても充実しています。
約20台前後の防犯カメラが設置されており、入館の際は専用のセキュリティキーを利用するため入館履歴の管理も行われています。緊急呼び出しボタンもあるため、女性の方でも安心して利用することができます。
エニタイムフィットネスが向いている方は以下のような方です。
トレーナーを付けることもオプションでありますが、基本的には自分でメニューを考えて、自分のペースでトレーニングを行うことになります。
そのため、自分を律することができる人でないと長く続けることができないかもしれません。
エニタイムフィットネスの特徴をまとめると、
以上の点があげられます。
エニタイムフィットネスは全国に店舗があり、店舗数も多いです。利用開始日から31日間を経過したら、申し込みをした店舗以外でも利用できるようになります。
そのため、出張や旅行先でもいつもと同じようにジムに通うことできます。
エニタイムフィットネスは24時間年中無休です。朝でも夜でも24時間365日いつでもジムに通うことができます。
特に仕事の関係で不規則な生活リズムを送られている方、仕事の終わりが遅い方などは自分が行けるタイミングにジムに通えるので嬉しいですね。
充実したマシンジムがあり、重さや回数をコンディションに合わせて変えてトレーニングできるジムです。そのため総合型のジムにあるようなスタジオ、プールなどはありません。
ちなみにシャワー室はいくつか完備されているので、トレーニング後に汗を流すことができます。
ジムを選ぶ上で月額費用はとても重要です。そもそも月額費用が高ければ、生活を圧迫してトレーニングどころでは無くなりますからね。
エニタイムフィットネスは24時間365日営業しているにも関わらず、比較的安い価格設定になっています。またシンプルな価格の比較でなく、「トレーニング設備が清潔」「安心・安全な環境」「スタッフの対応」など価格に見合ったサービス・価値を提供するという考え方があるので納得できる価格設定です。
エニタイムフィットネスではジムの扉はセキュリティーがなければ入室ができないシステムになっています。
ロッカーには扉や鍵は付いていませんが、その代わり約20台前後の防犯カメラが設置されており、死角ができないようになっています。鍵がないので、鍵の紛失などのトラブルも起きません。
エニタイムフィットネスの料金プランは各店舗によって異なりますが、大阪と東京では以下で設定されています。
大阪:7,000前後/月額
東京:8,000前後/月額
※料金は店舗によって異なります。
朝からエニタイムフィットネスで軽くトレーニング
— 長瀬泰彦@スポーツメディア運営中 Yasuhiko Nagase (@nagase_fukenko) September 12, 2020
20代の頃は高田馬場のビツクボックスでトレーニングしていました
当時はフリーウエイトが出来るジムなんて、数えるほどしかなかったし、やってる人も特殊でしたね
私も昔はたまにしかやらなかったのに。。 pic.twitter.com/glxJN6QuQ1
朝からトレーニングできるのは良いですね。設備が充実しているのも最高です。
今月からジム通い
— バイト日記/副業/筋トレ (@y7UkVhll5kwW7Ls) August 18, 2020
自宅で筋トレしてたけど
モチベ上げる為にエニタイムに入会。
バイト帰りAM3時に行ってトレーニング出来るのが
最高😊#エニタイムフィットネス#24時間#筋トレ#トレーニング
いつでもトレーニングできるのは良いですね。
エニタイムフィットネス平塚追分店オープン!早速トレーニングしてきた💪✨
— ハッサン@ドラクエちゃんねる (@hassandqchannel) July 29, 2020
ベンチプレス、ハイバースクワットをメインに全身🏋
パワーラックの使い方が分からなくてスタッフさんに聞いたw
フリーウエイトはベンチ3台、パワーラック2台、スミス1台。待ち時間のストレスは一切なし。最高👍#筋トレ pic.twitter.com/zKkPec443N
店舗によって人が少ない時間帯があるので、貸し切り状態もあるようです。
久々にホームジムでトレーニング🏋️
— 中村香織 (@k_mocchiman) June 26, 2020
腕のトレーニング&トレッドミルで走る🏃💨
トレーニング後のマグロ丼は最高でした🐟😋#エニタイムフィットネス pic.twitter.com/3rGtowrsyL
雨の日でもトレッドミルを使って屋内でランニングやウォーキングできるのは良いですね。
おはようございます。
— メラメーラ (@merazoooma_33) June 22, 2020
今日も一日最高の日にしましょう☺️
出勤前の朝活って習慣化すると楽しい。#これがエニタイムの魅力#24h#エニタイムフィットネス#最近朝も人多くなってきたかな#早起きチャレンジ #朝活 pic.twitter.com/s9XtwsGnJ4
今流行の朝活でエニタイムフィットネスに通っているようですね。
エニタイムフィットネスは自分でメニューを考えて、自発的にトレーニングできる人に向いています。
また店舗数が多く24時間営業しているので、仕事が遅い方、仕事で不規則な生活を送っている方は好きな時間、空いた時間に通えるのでおすすめです。
あなたのジム選びの参考にしてみてください。
コメント