当記事の信頼性

- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
筋トレ器具を何も使わずデスクワークや運転中でも腹筋を鍛えられるトレーニングが「ドローイング」です。
普段の筋トレに加えて隙間時間にドローイングを行うだけでも腹筋に大きな効果を発揮します。
この記事ではドローイングについての基礎知識から具体的な方法について解説していきます。
ドローイングについて解説する前にまず腹筋とは何なのか理解しておきましょう。
腹筋とは大きく分けると
の3つに分けられます。
腹筋を鍛えるとなると表面的に視認できる腹直筋(シックスパック)が注目されがちですが、より効率良く筋肉をつけるにはインナーマッスルと呼ばれる腹横筋や腹斜筋も同様にバランス良く鍛える必要があります。
ドローイングはお腹を凹ませた状態で腹式呼吸を行うというトレーニングです。
特別必要となる筋トレ器具がないことから毎日の隙間時間に腹筋を鍛えることができます。主にインナーマッスルと呼ばれる腹横筋が鍛えられ、それにより代謝が向上するため、普段の筋トレの効果が何倍にも膨れ上がります。
ドローイングの方法は4種類あります。
どのドローイングを行っても効果に違いはないので、自分の状態に合わせてどの方法を使うのか選択してください。
最もリラックスした状態で行え、腹式呼吸を行いやすい姿勢のため初めての方におすすめです。
寝る前や起きた後にベッドで行うことを習慣づければ続けやすいでしょう。
お店の列に並ぶ際や通学・通勤電車の中で行える方法です。
デスクワークや車の運転、テレビを見ながらでも行える方法です。
ドローイングは隙間時間に行うことができ、必要な筋トレ器具もないので誰でも今すぐに始めることができます。ドローイングによって腹横筋を鍛えればより効率的に腹筋を鍛えることが可能です。あなたもドローイングで綺麗な腹筋を手に入れましょう。