
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
皆さんは画像サイズを気にされていますか。
ウェブサイトを運営していく中で、テキストだけで伝わりにくいことやイメージを共有するために画像を掲載すると思います。
自分で撮影した画像や、素材ダウンロードサイトから入手した画像などは、ウェブサイトにそのまま掲載すると容量が大きいため、ウェブサイトの表示速度が遅くなってしまいます。
現在ではウェブサイトの表示速度もSEO評価の要素になっているので、少しでも高解像度の画像を圧縮するようにしていきましょう。
今回は、簡単に画像サイズを縮小できる無料ツールをご紹介します。
画像サイズ縮小ツールはいくつかありますが、私個人的にはtinypngがおすすめです。
操作についても圧縮する画像をドラッグアンドドロップで簡単にアップロードすることができます。
圧縮後にzip形式でダウンロードすることになるのですが、画像ファイル名が変更されていないため、圧縮後にそのままウェブサイトに反映することができるので、スムーズに作業ができます。
もちろん圧縮レベルについても、人が見た感じでは変わらない画質で圧縮できるので画質を気にされている方も心配不要です。
最大アップロードできる画像サイズは5MBながら、20枚の画像を一括で圧縮できます。
compressjpegも最大20枚の画像を一括で圧縮できる画像サイズ縮小ツールです。
圧縮したいファイルをドロップアンドドラッグでアップロードすることができるので操作も簡単です。
少なくとも15MBの画像を圧縮できたので、ある程度のサイズであれば圧縮できます。
またJPEGの他にもPNGやPDFにも対応しています。
iloveimgは画像の圧縮、リサイズ、切り抜きなどの編集などが手軽にできるツールです。
操作についても圧縮する画像をドラッグアンドドロップで簡単にアップロードすることができます。
未登録であれば15枚の画像を一括で圧縮できます。登録することで30枚の画像を圧縮できます。
ちなみに有料プランにすれば、一括で60枚の画像を圧縮できるようになります。
このツールは画像の圧縮だけでなく、サイズ変更や切り抜き、画像の回転や透かし画像に変換などあらゆることができるので重宝しています。
最近はシンプルな画像圧縮機能だけでなく、画像のサイズ変更や切り抜き等の編集までできるツールも増えているので用途に合わせて使い分けていくと良いかと思います。