当記事の信頼性

- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
今回は当ブログで利用している「LION MEDIA」のテーマでグローバルメニューの作り方を解説します。「LION MEDIA」ではグローバルメニューはソースコードを触ることなく、簡単に作ることができます。
WordPressの左メニューから「外観」>「カスタマイズ」をクリック。
「カスタマイズ」で「メニュー」を選択します。
「メニューを新規作成」のボタンをクリック。ここから新規でメニューを作成していきます。
「LION MEDIA」ではメニューをウェブサイトに追加する箇所ごとにメニューを作成します。
まず最初に「メニュー名」を入力します。グローバルメニューに設置するメニューの場合は「メニューの位置」でチェックを付けます。グローバルメニューに設置しないメニューの場合は、チェックを付けないでください。
メニュー名とメニューの位置を入力すると、次に「項目を追加」のボタンをクリックします。
画面右側に「カスタムリンク」「固定ページ」「投稿」「カテゴリー」「タグ」のタブが表示されます。メニューに追加したいページを選択していきます。
追加したいページをクリックすると、左側に表示されます。
左側に追加されたページの並び順はドラック&ドロップで変更できます。また右側にずらすことで親・子メニューの関係にすることができます。
メニューに追加したいページを追加できたら、「公開」のボタンをクリックして終了して下さい。
完成したメニューはこちらになります。並び替え・項目追加もすぐに設定できます。
公開するとウェブサイトに作成したメニューが反映されていました。