
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
LIQUID SPEECH BALLOONは、WordPressで構築したウェブサイトの記事内に会話形式の吹き出しを表示ができるプラグインです。LIQUID SPEECH BALLOONはGutenbergビジュアルエディターで作成できます。
【WordPress公式ページ】LIQUID SPEECH BALLOON
https://ja.wordpress.org/plugins/liquid-speech-balloon/
WordPressの左メニューから「設定」>「LIQUID SPEECH BALLOON」をクリック。
「有効 LIQUID SPEECH BALLOON」は「on」になっていることを確認しておきましょう。後は「吹き出すを出す人の名前」「吹き出すを出す人のアイコン画像」の2箇所を設定するのみです。
「吹き出すを出す人のアイコン画像」はWordPressのメディアで画像をアップロードして、画像の詳細ページでURLをコピーして貼り付けることが必要です。
設定を行うと上記のような形になります。
ブロックの追加から「一般ブロック」>「フキダシ」を選択します。
選択するとアバターは標準の吹き出しブロックの追加がされます。
吹き出しのデザインに関する変更は、右側の「フキダシ設定」から変更が可能です。
【フキダシ設定】
アバター:吹き出しを出す人を設定できます。画像は設定で登録した画像が表示されます。
向き:吹き出しを出す向きを設定できます。
デザイン:吹き出しの表示形式を設定できます。
サイズ:吹き出しのサイズを設定できます。
オプション:吹き出しの横幅・アバターとの位置を設定できます。
背景色:背景色を設定できます。
文字色:文字色を設定できます。
もちろん複数の吹き出しも表示が可能です。上記のように左右に吹き出しを配置して、記事の中でに会話しているような表現が可能です。
実際に公開すると、投稿編集画面とほとんど変わらない表示形式で記事の中に吹き出しを表示させることができます。