
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
今回はレンタルサーバーロリポップ!で独自ドメイン・サブドメインの設定方法を説明していきます。
ロリポップ!のサーバー管理画面にアクセスします。
ログイン後に、左メニューの「サーバーの管理・設定」→「独自ドメイン設定」を選択します。
「独自ドメイン設定」のトップページに遷移します。この画面では、自身が所有している独自ドメインが一覧で表示されます。
新しく独自ドメインを取得する場合は、そのまま「独自ドメイン設定」のボタンをクリックします。
既に独自ドメインを所有しているがまだサーバー設定をしていない方も「独自ドメイン設定」から設定を進めることができます。
独自ドメインを取得する場合は、上記から取得することができます。
独自ドメインを取得したら、ステップ2で独自ドメインの設定をすることができます。
・設定する独自ドメイン
取得した独自ドメインを入力します。
・公開(アップロード)フォルダ
サーバーでサイトのデータを管理するフォルダを入力します。
・ロリポップ!アクセラレータの設定
サイトの表示を高速化する設定です。特に理由が無ければチェックを入れましょう。
独自ドメインの公開アップロード先の変更方法は、独自ドメイン設定から自身のドメイン一覧の「確認・変更」のボタンをクリックします。
独自ドメインの詳細画面で、「公開(アップロード)フォルダ」の項目に公開アップロード先のフィルダ名を入力します。
ログイン後に、左メニューの「サーバーの管理・設定」→「サブドメイン設定」を選択します。
上記画像がサブドメイン設定のトップページになります。自信が所有している独自ドメインが表示されます。
サブドメインを新しく作る場合、「新規作成」のボタンをクリックします。
上記から新しくサブドメインを登録していきます。
・サブドメイン
新しく作成するサブドメインを入力します。
・公開(アップロード)フォルダ
サーバーでサイトのデータを管理するフォルダを入力します。
・ロリポップ!アクセラレータの設定
サイトの表示を高速化する設定です。特に理由が無ければチェックを入れましょう。