
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
当サイトへアクセスありがとうございます!
「あ!…痩せました?」
って言われると、なんだかうれしいですよね!
この記事は、
「プロテインダイエットって聞くけど、ほんとに効果あるの?」
「ダイエットできるのなら、どんなプロテインを飲んだらいいの?」
という悩みを解決します!
そして3ヶ月で体重5kgは減らせる。今回はそんな記事です。
また、そのダイエットにおすすめのプロテインもご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
まず「プロテインダイエットって本当なの?」という、一番気になる問いに答えます!
結論から言うと”プロテインでダイエットはできます!”
ただし、条件があります!
それは、”毎日飲み続けること“です。簡単ですね!
それではその理由を、プロテインを飲むメリット3つをふまえて説明していきます!
プロテインを飲むメリットとしては以下になります。
※ちなみにプロテイン=たんぱく質のことです。
それでは順に説明していきますね。
Q.筋肉が増えると、何がいいのか。
A.基礎代謝が上がります。
基礎代謝を上げることがダイエットにおいて非常に大切になってきます。
筋トレすると筋肉がついて、”痩せる”というのは、こういう基礎代謝が上がっている理由があったわけですね。
逆に、プロテインを飲まないと”筋肉を維持できない体になる”、ということにもなります。
なので、ダイエットにはプロテインがかかせませんね!
Q. たんぱく質を摂取できると何がいいのか。
A. たんぱく質は体の中で消化されると、熱に変わります。
一つ目と同様に、”痩せる”につながっていくわけですね。
試しにたんぱく質を多く含んだものをいつもよりたくさん食べてみてください。
体がぽかぽかしてくるはずですよ。
私自身、冬の時期のトレーニングは、プロテインを含めたんぱく質である、鶏ムネ肉、たまご、青魚を多く食べるので、薄着でも平気だったりします。
薄着だと街中では冷たい眼で見られます(笑)
厚着をしたら汗いっぱいで、また注目を浴びます(笑)
それくらい、たんぱく質は熱を出して”痩せられる”ってことです!
Q.代謝アップ&体温が上がると何がいいのか
A.血液の流れがよくなり、全身にいきわたる
1つ目と2つ目のまとめのようですが、”痩せていく”につながります。
サウナにいくと汗をかくことで、デトックス効果でむくみがとれるといいますよね。サウナ好きに痩せてない人ってあまり見かけなくないですか?サウナをすすめているわけではありませんが、代謝があがり、体温があがることで”痩せる”につながるわけですね。
少し長くなりましたが、
以上、プロテインがダイエットに効果があると言える理由です!
プロテインがダイエットに効果があることがわかったところで、次にどのプロテインがダイエット向きなのか説明していきます。
ダイエットに向いているプロテインは、2種類あります。
それが
「ソイプロテイン」と「カゼインプロテイン」です。
ダイエットをほんとに成功させたい人はぜひ、このどちらかのプロテインを飲みましょう!
トレーニングをしているか、していないか、人によってどちらがいいか、変わってきます。
この二つがダイエットに向いている理由を説明していきますね。
大豆から作られていて、豆には食物繊維がたくさん入っているので、なかなか消化されず、吸収がゆっくりです。腹もちがよく、小腹がすくことがないので、間食でチョコやスイーツなどの間食をしなくなるため、ダイエットに最適と言えます。ホエイプロテインと同様の効果はもちろん、女性には嬉しいホルモンバランスを整えてくれる作用もあります。
トレーニングをあまりしたくない、けどダイエットしたい!という人は美容効果もあるので、こっちがいいかもしれませんね!
ホエイプロテインと同様牛乳から作られています。しかしホエイは吸収が早くて3~4時間で消化できるのに対し、一方このカゼインは吸収がゆっくりで7~8時間消化に時間がかかります。腹もちは、ソイプロテインより長い点がダイエットに適していると言えます。
これは「ホエイプロテイン」と同様、トレーニングをしている人向けに作られているので、トレーニングをしていない人には向いていないかもしれません。けれど、腹もちが7~8時間も続くということから、間食をしたり、食べ過ぎてしまってダイエットが上手くいかない人にはかなりおすすめですね!
ちなみに、「カゼインプロテイン」の説明に少し登場していますが、もう1種類「ホエイプロテイン」というプロテインがあります。
けれど、これは筋トレをした後に飲むようなものなので、ここではおすすめできません。
もし興味ある人は筋トレにおすすめのプロテイン4選をこちらからどうぞ。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”9961″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” fontawesome=”fa-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
以上、ダイエットに向いているプロテインは「ソイプロテイン」と「カゼインプロテイン」でした。
ちなみに飲むタイミングは
飲むときは、粉末を水か牛乳と混ぜて飲みます。
最後に、「ソイプロテイン」と「カゼインプロテイン」のおすすめの商品を紹介しますね!
それではダイエットにおすすめのプロテインを3つご紹介します。
価格:2,298円(750g30食分)
美味しく飲めると好評です。だまになりづらく人工甘味料や香料を使っていないのでプロテインっぽさもありません。
植物性のたんぱく質が豊富なだけでなく、たんぱく質を上手く吸収するのに必要なミネラル11種類のビタミンと74種類のミネラルが含まれています。本来であればプロテインとミネラルとビタミンのバランスが取れた食事を取らなければなりませんが、これなら一杯で女性に嬉しい成分を一度に取ることができます。さらに乳酸菌も入っているので腸内環境も整えてくれます。
食生活のバランスを取ってくれる役割がありますし、お通じに関する悩みも無くなります。迷っているなら一番これがおすすめです!
価格:3,104円(1kg50食分)
糖質、脂質をなるべく少なくしたダイエットにかなり適したプロテイン。ソイプロテインの摂取カロリー平均80〜90kcalに対してこちらは72.2kcalとかなり少ないです!
おまけに水溶性食物繊維がたくさん含まれているので腹持ちがいいです。つい食べ過ぎてしまう方やダイエットをしようとしている方にぴったりの商品ではないでしょうか。
抹茶味も美味しいです。
価格:4,400円(1kg50食分)
低価格で高品質で有名なマイプロテインのカゼインプロテインです。吸収がゆっくりで腹持ちがかなりいいので寝る前や間食時に飲むことをおすすめします。
寝る前に飲むと睡眠中に筋肉が分解されるのを防ぎます。間食に飲むと食べ過ぎを防ぐことができます。どちらもダイエット向きなので、とにかく痩せたいという方にとてもおすすめです!
価格:940円
お部屋のインテリアになじめるかわいいデザインになっています。かわいいデザインなのでご自宅においていても、職場やジム、外出先に持っていっても、プロテインを飲んでいることがばれずなくていいかもしれませんね。
以上、ダイエットにおすすめのプロテインを3つご紹介しました!
この記事のおさらいをしておくと
ダイエットにはプロテインが効果があり、
理由は“プロテイン”=”たんぱく質”をとることで
・筋肉が維持でき、太りにくい体をつくる
・代謝、体温があがり、痩せやすい体をつくる
・間食をしなくなり、食べ過ぎを防ぐ
の3つの効果があるから。
ダイエットに適したプロテイン
「ソイプロテイン」と「カゼインプロテイン」の二つ
「ソイプロテイン」には美容効果もあるということでした。
飲むタイミング
・朝食のとき
・寝る30分~1時間前
・おやつの時間
粉末を水か牛乳でまぜる。
なにごとも毎日続けること、プロテインなら飲み続けることが大切です!
意外と美味しいので自然と飲み続けられるはずです!がんばりましょう!
当記事があなたのお役に立てれば幸いです。
コメント