
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
今回はプロゲーマー向けに作られたゲーミングチェアの人気・おすすめ10選を紹介します。
ゲーミングチェアはプロゲーマーはもちろんですが、最近ではゲーム実況をしているYoutuberも愛用している人が多く、使い勝手の良さからビジネスシーンでも活用され始めています。
最近ではコロナの影響もあり、在宅ワークが増えていると思いますが、従来のイスで長時間パソコン操作をしていると、腰や腕を痛めたという方もいると思います。
実際私もゲームや仕事でゲーミングチェアを使っており、長時間座っていても負担が少ないと感じています。
是非この記事を参考にゲーミングチェアデビューしてみて下さい。普通のイスには戻れなくなりますよ!
GTRACINGはプロゲーマー向けのゲーミングチェアです。「PRO SERIES」「MUSIC SERIES」「FOOTLEST SERIES」の3種類あります。
人間工学を基に設計された3D形状でランバーサポートが腰を支えて、座面とクッションは柔らかいPUレザーを使用しているので長時間座っていても疲れにくく快適にゲームできます。レバー操作で90°〜160°に背もたれを調整できます。
PUレザーなのでスタイリッシュかつ高級感もあるので気分が上がります。ガスシリンダーやキャスターは国際検査機関で認証を得た部品を採用しており、細部にいたるまで品質にこだわっている点も魅力です。
AKRacingは元々レーシングシートのブランドでしたが、近年オフィスチェア、ゲーミングチェアを展開しているブランドです。人気の「Premium」「OVERTUNE」シリーズをはじめ7種類もあります。
人間工学に基づいて適正な着座位置・座面高さの検討から体圧の適正な分散、背中を包み込む背面形状、ランバーサポート、ヘッドレストなど疲労軽減されるように設計されています。
耐久性があり高級感も兼ね備えたPUレザーが使われています。
DXRacerは世界中のプロゲーマーに愛されるゲーミングチェアグローバルブランドです。League of Legends、CSGO、Call of Duty、PUBGなど国内外の主要なe-Sports公式大会において採用されるなど実績があります。
日本人の平均的な体型に合わせて低座面仕様(最低座面高41cm~50cm)に設計されており体にフィットするようになっています。
長時間のゲームやPCワークにおける疲労時に仮眠や休憩が出来る最大150°のリクライニング機能も付いています。
人間工学に基づいて設計された3D高密度高反発モールドウレタンと強化ラバーベルトの組み合わせによる弾力感ある座面は全身の荷重を吸収し身体的負担を軽減します。
SPARCOはイタリアのモータースポーツ用品の開発・販売を行う企業のゲーミングチェアです。ゲーミングチェアの素材・機能によって4種類あります。
「STINT」はハニカム構造のSparco AIRFLOWファブリックで通気性に優れ蒸れにくい素材の座面が特徴。新しいロック機構のPeo Casterホイールが標準装備されています。転がり摩擦と、移動することによって発生する騒音を低減します。
「ICON」はR100シートにインスパイアされたデザインのバックレストを採用。座面はアフターマーケットの自動車用製品に使用されるものと同じ合成皮革を使用しており、Sparcoならではのクオリティを誇ります。合成皮革は湿った布等でも簡単にお手入れができ、耐久性にも優れています。
全てのシリーズで150度リクライニング、ランバーアジャスト、アームレストアジャスト、ロッキング、チルト機能を装備しています。
WINcaseはシーティングの快適性を追求し続けたエルゴヒューマン監修の理想のプレイスタイルを形にすることをコンセプトにしたゲーミングチェアです。
フォームアシストアーム機能により、手首の位置を好きなところに調整できるのでゲーム中に手が痛くなるのを軽減できます。
CORSAIRはアメリカのパソコン部品、周辺機器を製造しているメーカーです。「T1 RACE」「T2 ROAD WORRIOR」「T3 RUSH」の3種類あります。
通気性の良いファブリック素材、最大180度まで倒れる水平リクライニング機能が特徴のゲーミングチェアを販売しています。
COUGARはe-Sportsの世界大会でプロの競技シーンで実績のあるゲーミングチェアです。
「COUGAR ARMOR」は人間工学に基づいてデザインされており、頭部・腰部にピロー付属し、長時間座っても疲れにくく快適な設計になっています。「COUGAR ARMOR PRO」は「COUGAR ARMOR」よりも長時間かつ快適に座れるようにクッションの厚みや、フレームの形までと細部まで改良をしています。
「COUGAR ARMOR」は素材のPVCレザーは汚れに強く耐久性にも優れています。「COUGAR ARMOR PRO」はメンテナンス性と耐久性、通気性に優れているプレミアムPVCレザーでダイヤモンドチェック模様になっており、触り心地が良いだけでなく高級感もあります。
CONTIEAKSは日本のインテリアメーカーが日本人の体格に合わせて設計しているゲーミングチェアブランドです。
ゲームパッドを持った時に、アームレストに肘が乗らない、小柄な方だと足が床につかなくいなど、実際の使用上の問題を調査して、企画設計を行っています。
「Eiger(アイガー)」をはじめ7種類のタイプがあります。「Roussel(ルセル・オットマン)」は快適なモールドウレタン座面で4Dアームを装備しています。低座面設計になっているが、休憩や仮眠に時にうれしいオットマンが内蔵されています。
E-WINは2015年に中国で生まれたゲーミングチェアメーカーです。まだ新しいブランドになりますが、有名なAKRACINGやDXRacerよりもコスパが良いため少しずつ人気になっています。
前傾チルト機構により背もたれに背中をつけたまま前傾姿勢をとることができるため、猫背にならず負担をかけない姿勢を保つことができます。また、E-WINのゲーミングチェアは座面・背面全体にウレタンを使用し体をサポートします。
またD9-BKはメッシュ仕様で通気性抜群で長時間座っていても蒸れません。ガスシリンダーは国際検査機関SGS認証済の安全なガスシリンダーを使用しております。
Dowinxは2013年からゲーミングチェアを扱うようになった中国のブランドです。
素材はファブリックなので長時間座ってる時の蒸れたりすることがなく通気性が良く快適です。ゲーミングチェアカテゴリの中、唯一高級ソファーに採用されているコイルスプリングクッションを使っています。弾力のあるスプリングで体重をバランスよく支えてくれます。
また落着いた空間、雰囲気を壊さず、緊張感が和らげるデザインというコンセプトのため、従来の高級感のあるゲーミングチェアのデザインではなく自宅、オフェスなどに馴染むように設計されています。