
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
当サイトへお越しいただきありがとうございます!
当記事は
「ぽっこりお腹を凹ませたい」
「ほっそりとした二の腕を手に入れたい」
「背中のたるんだお肉をどうにかしたい」
「上半身を引き締めたい、痩せたい」と悩んでいる方を対象に書かせていただいております。そのお悩みを解消する方法として、厳選した効果的な筋トレメニューをご紹介させていただきます。ぜひ当記事をご活用いただければ嬉しいです。
上半身は体の”腰から上”の部分のことで、胸、お腹、背中、腕、など他多数の部位で構成されています。そしてやっかいなことに、生活習慣が乱れたり、食べすぎたり、飲み過ぎたり、少し油断すると余分な脂肪がついて、人目につきやすい部分で、第一印象は上半身で決まるとも言えます。
上半身が痩せたいと思っている方は多いのではないでしょうか。上半身が痩せることで、見た目が大きく変わります。“人は見た目が9割”と言われているくらいですから、見た目は重要です。”人生が変わる”といっても過言ではありません。ぜひ、筋トレをして引き締まった体を手に入れましょう!
では、さっそく筋トレメニューをご紹介します!15分間、30分間、思い描く理想の体を目指して全力でがんばりましょう!①~③はお腹に効く種目、④⑤⑥は背中に効く種目、⑦⑧⑨は腕に効く種目をご紹介させていただいております。
これは腹筋をメインに鍛えられると同時に、腕、肩、背中にも効くので効率的に痩せることができます。
用意するもの
・マット
やり方
慣れてきたら15秒、30秒単位で時間を増やしてみましょう。
プランクを横向きに行う種目です。お腹を凹ますために欠かせない腹斜筋というお腹の横の部分の筋肉をメインに、腕、肩、背中にもしっかり効きます。
用意するもの
・マット
やり方
慣れてきたら15秒、30秒単位で時間を増やしてみましょう。
この種目は、お腹に効くのはもちろんですが、実は腕や肩、そして背中にもしっかり効果があります。腹筋を割るには、これなしには…と言われているくらい、腹筋に効く種目です。
腹筋ローラーは、安いものだと2千円くらいから買うことができます。そんなすぐに壊れるものでもないので、一家に一台、買ってみてはいかがでしょうか。
用意するもの
・マット
・腹筋ローラー
やり方
ここからは背中を鍛える自重運動をご紹介します。実は、背中の筋トレは基本的にジムで行うことが多かったりするのですが、こちらはご自宅で簡単にできるトレーニングなので、ぜひやってみてください。
用意するもの
・マット
・ハンドタオル
やり方
これも背中に効果的な種目です。背中に効くのはもちろんですが、肩も使うトレーニングなので、肩周りのお肉もそぎ落とせます。
用意するもの
・マット
やり方
これも背中に効く種目で、水泳の平泳ぎのように体を動かしていきます。
用意するもの
・マット
やり方
腕立て伏せは全身を腕の力で上げ下げするトレーニングですが、これは腕だけで上半身だけを上げ下げする運動です。しっかり胸と腕に効く、”二の腕痩せ”が狙える種目になります。
用意するもの
・マット
やり方
これは腕立て伏せの手幅をせまくしたやり方です。⑦よりも腕を重点的に鍛えられるので、⑥のやり方に慣れてきたらぜひやってみてほしいトレーニングです。
用意するもの
・マット
やり方
これが全然できる、もしくはできるようになったという方は、本来の腕立て伏せもやってみましょう!
これが本来の腕立て伏せですね!最初からできるという自信のある方は、どんどんやっていきましょう。
用意するもの
・マット
やり方
以上、上半身が痩せるおすすめ筋トレメニュー9選でした!
痩せるためには、毎日するのがベストですが、自分のペースで、ぜひ、定期的に頑張ってみましょう!15分間、30分間本気でがんばってみましょう!有名な名言に、”筋肉は裏切らない”とあるようにホントに筋肉は裏切りません。書いている私も筋トレをすることでダイエットに成功しました。がんばれば必ず、結果はついてきます!この記事があなたのお役に立てられれば幸いでございます。