
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
サイト・ブログを運営後に変更をしにくいパーマリンク設定。
今回はそんなパーマリンク設定をサイト公開後に変更する方法について説明していきます。
パーマリンクとはWordPressで作成した投稿・固定ページ毎のURLを決める設定です。
パーマリンクの基本的な設定については、別記事にまとめているので参考にしてください。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”6113″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]パーマリンク設定をサイト公開後に変更して、何も対策を行わなければ、ページのSEO評価、SNSで受けた評価が全てクリアされてしまい、また0からのスタートになってしまいます。
というのもGoogleのクローラーは、ページのリンクからWebページの評価を行っています。今まで受けた評価はそのページのURLに依存するため、ページのURLが変わることで別のページと認識されます。
そのためサイト公開後にページのURLを変更することは、とても危険でできるだけ避けた方が無難です。
変えない方が良いと言われてもどうしても変更したい方もいると思います。
実際私もサイト公開後に変更しました。
ただSEO評価が無くなってしまうので、大変困りますよね。
そんな時はパーマリンクの設定と合わせて、301リダイレクト設定を行うことでSEO評価を引き継ぐことができます。
今回は私が行った「カテゴリー」+「記事タイトル」→「記事タイトル」のパーマリンク設定に変更を元に説明していきたいと思います。
・「カテゴリー」+「記事タイトル」
https://nuko-blog.net/seo/h1title/
・「記事タイトル」
https://nuko-blog.net/h1title/
パーマリンクの変更手順は以下になります。
リダイレクト表とは、旧URLと新URLが分かる一覧表になります。
旧URL | 新URL | |
---|---|---|
1 | https://nuko-blog.net/category/gadget/ | https://nuko-blog.net/gadget/ |
2 | https://nuko-blog.net/category/web/ | https://nuko-blog.net/web/ |
3 | https://nuko-blog.net/category/seo/ | https://nuko-blog.net/seo/ |
リダイレクト表を準備しておくことで、後に行う301リダイレクトを設定する際にスムーズに設定ができます。
また301リダイレクトを設定した際に、正常に転送ができているかをチェックする際に助かります。
「.htaccess(ドットエイチティアクセス)」は、多くのWEBサーバーで使用されている「Apache(アパッチ)」を制御する設定ファイルの1つです。ファイル名は先頭に「.(ドット)」が入ります。
まずはテキストエディターを使って、「◯◯◯.htaccess」ファイルを作成します。
・旧URL
https://nuko-blog.net/category/gadget/
・新URL
https://nuko-blog.net/gadget/
カテゴリーベースの「category」の部分を削除したので、上記の「category」がない新URLへリダイレクトするように記述していきます。
RewriteEngine On
Redirect 301 /category/gadget/ https://nuko-blog.net/gadget/
「◯◯◯.htaccessファイル」には、上記のように旧URLと新URLの転送設定を記述します。
自身のサイトの記事数が100記事ある場合は、100行記述することになります。
パーマリンク設定は以下のどちらかに変更しましょう。
・「記事タイトル」
https://nuko-blog.net/h1title/
・「カテゴリー」+「記事タイトル」
https://nuko-blog.net/seo/h1title/
今回は「カテゴリー」+「記事タイトル」から「記事タイトル」にパーマリンク設定を変更していきます。
WordPressの管理画面の左メニューから「設定」→「パーマリンク設定」を選択します。
パーマリンク設定のカスタム構造を上記のように入力します。
これで設定は完了になります。
旧URLにアクセスして、新URLに正しくリダイレクトされて表示などに問題がないか確認してください。