
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
WordPress Popular Postsは、WordPressで構築したウェブサイト上にサムネイル付きの人気記事を表示させることができるプラグインです。過去24時間や過去7日間など特定の期間の指定した上で人気記事を一覧表示させることも可能です。
【WordPress公式ページ】WordPress Popular Posts
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/
今回はWordPress Popular PostsのWordPressの管理画面の設定とウィジェットの設定を説明します。
WordPressの左メニューから「設定」>「WordPress Popular Posts」をクリック。
「WordPress Popular Post」のダッシュボードは統計情報が確認できます。
「画像の取得元」は「アイキャッチ画像」にしておく方が良いかと思います。「Lazy Load」は「はい」を選択して、読み込み遅延をつけておきましょう。
【おすすめの設定】
画像の取得元:アイキャッチ画像
Lazy Load:はい
「データ」の見出し部分はデフォルトの設定のままで問題ありません。
「その他」の見出し部分はデフォルトの設定のままで問題ありません。
「パラメーター」はご自身でカスタマイズする際に参考にして下さい。
ウィジェットまでは、WordPress左メニューの「外観」>「ウィジェット」をクリックします。
今回はサイドバーに「WordPress Popular Posts」を利用して、人気記事を表示したいと思います。利用中のテーマによって、上記のウィジェットの画面は多少異なると思いますが、基本的な操作は同じです。
左側にある「WordPress Popular Posts」をドラック&ドロップで右側のサイドバーのウィジェットに移動させるだけです。
「WordPress Popular Posts」はウィジェット内でとてもカスタマイズできます。前半は人気記事に表示させる内容をカスタマイズすることができます。
【おすすめの設定】
タイトル:見出し名を付ける。
最大表示数:最大の表示件数を入力する
ソート順:総閲覧数、コメント、1日の平均閲覧数から選択する
計測期間:1日、1週間、1ヶ月、全期間、カスタムから選択する
カテゴリー:表示させるカテゴリーIDを入力する。除外する場合はマイナスを前に付ける。
タグ:表示させるタグIDを入力する。除外する場合はマイナスを前に付ける。
後半は人気記事の表示形式に関する設定ができます。
【おすすめの設定】
投稿設定:チェックなし
統計タグの設定:閲覧数のみチェックを付ける
HTMLマークアップ設定・テーマ:チェックなし
ウィジェットで「WordPress Popular Posts」をサイドバーに追加すると、上記のように人気記事が表示されます。