
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
今回は業界の中でも特にコスパが高い「デイトラ」の評判・口コミを調査したのでWebマーケティングスクール選びの参考にしてもらえたらと思います。
上記のような方は、是非最後まで読んでみてください。
「デイトラ」は東京の株式会社デイトラが運営している幅広いWebスキルの学習ができるスクールです。「デイトラ」はTwitterの口コミから生まれたスクールという背景があります。
というのも当時は「Webスキルを学びたい」と思っても何から始められ良いか分からないという人が大半でした。そのような要望をTwitterに挙げている人が多く、そこからTwitterに「#30DAYSトライアル」のハッシュタグで毎日1つプログラミング学習課題を投稿し始めました。その後に「WEBスキルを学びたい」という人には誰でも学べる環境を用意しよう、という想い「デイトラ」が生まれました。
デイトラではWeb制作、Webデザイン、動画編集、Webマーケティング、スマホアプリなど9つのコースが用意されています。学習スタイルとしては動画コンテンツで自主学習を進めていき、質問・疑問がある時は随時講師に質問する進め方になります。デイトラを受講することで、講義に使われる動画コンテンツは永久に閲覧が可能なので、卒業後に分からないことがあったら学習教材で振り返ることもできます。
また広告費をかけていない分コストパフォーマンスが良いのですが、転職支援・案件獲得サポートは付いていないので卒業後の進路については自分で考えて行動していかなければなりません。「自分1人でも自信がある方」「なるべく安く学習したい方」には最適なWebマーケティングスクールです。
デイトラのコースはWebマーケティングコース以外にも8つあります。
どのコースにおいても共通していることは、転職支援や案件獲得サポートは付いていませんので、基本的に教材・動画で自主学習を行なって課題を進める形になります。課題のフィードバックや質問などは専用チャットで行います。
Webマーケティングコースでは、「そもそもマーケティングって何?」という基礎から広告運用でよく使われるGoogle広告・Facebook広告の出稿方法を学習します。またWebサイトの分析ツールで有名なGoogleアナリティクス・Ptengineなどを使ったアクセス解析・改善方法についても学習します。
コース | Webマーケティングコース |
学習内容 | Googleリスティング広告・Facebook広告出稿 GoogleAnalytics・ヒートマップによる分析 マーケティング基礎から広告の出稿・サイト改善まで学べます |
受講料(税込) | 99,800円 |
メンター質問期間 | 1年間(受付24時間、回答19〜22時) |
学習期間 | 個人次第 |
学習時間 | 7〜14時間/週 |
学習形式 | 動画コンテンツ |
教材閲覧 | 無期限 |
現役マーケター | ◯ |
転職保証 | × |
返金保証 | × |
デイトラの他のコースは下記になります。
コース | Webマーケティングコース | Web制作コース | Webアプリ開発コース | Webデザインコース | Shopifyコース | 動画編集コース | Pythonコース | ドローンコース | ECクリエイティブコース |
学習内容 | Googleリスティング広告・Facebook広告出稿 GoogleAnalytics・ヒートマップによる分析 マーケティング基礎から広告の出稿・サイト改善まで学べます | HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング PHPを用いたWordPressカスタマイズ 副業・転職に十分なスキルが身につきます | HTML・CSSの基本 Railsを使ったWebサービス開発 Web系企業への転職を目指します | LPからサイトまで様々なデザインを実践 プロによる丁寧な課題添削付き 副業・転職に必要なスキルが身につきます | ShopifyによるECストア構築 営業トーク・運用後の戦略もカバー ストア構築を仕事にするスキルが身につきます | YouTubeに特化した動画編集 プロによる丁寧な課題添削付き 動画編集を仕事にするスキルが身につきます | Pythonによるプログラム作成 機械学習の基礎からアプリ化までカバー Pythonによるデータ分析スキルが身につきます | ドローン商用パイロット資格が取れる 3ヶ月のドローンレンタル付き 実践的なカリキュラムを完全オンラインで受講することができます | EC事業をサポートするクリエイタースキル 商品画像制作・LP構成・広告配信 市場が拡大するECの分野に特化した、 デザイン×マーケティングを学習します |
受講料(税込) | 99,800円 | 99,800円 | 99,800円 | 99,800円 | 69,800円 | 79,800円 | 89,800円 | 79,800円 | 99,800円 |
メンター質問期間 | 1年間(受付24時間、回答19〜22時) | 1年間(受付24時間、回答12〜22時) | 1年間(受付24時間、回答12〜22時) | 1年間(受付24時間) | 60日間(受付24時間、回答12〜22時) | 1年間(受付24時間、回答12〜22時) | 1年間(受付24時間) | 1年間(受付24時間、回答12〜22時) | 1年間(受付24時間、回答13〜21時) |
学習期間 | 個人次第 | 90日分 | 90日分 | 90日分 | 12日 | 30日分 | 90日分 | 3ヶ月のドローン無料レンタル・90日間の学習サポート | 個人次第 |
学習時間 | 7〜14時間/週 | 18時間/週 | 18時間/週 | 18時間/週 | 14〜28時間/週 | 20〜31時間/週 | 14〜21時間/週 | 10時間以上 | 14〜21時間/週 |
学習形式 | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ | 動画コンテンツ |
教材閲覧 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 |
現役講師 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転職保証 | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
返金保証 | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
基本的に全コース10万円よりも低い価格帯に設定されており、他のスクールよりも受講しやすいのが特徴です。どのコースも現役で活躍する講師がサポートしてくれるので安心感もあります。
ちなみに色々自己投資してきて思ったのは、初めての自己投資が(@yuki_99_s )さんプロデュースのHacksシリーズと #デイトラ 、#くわぬんのデザイン案件獲得コンサル だった人は本当に羨ましいってこと😭😭😭
— まなち@デザイナー/動画編集者 (@materra_821) April 16, 2022
コスパ良すぎてリア友にも宣伝したい。
私もちゃんと早いうちにたどり着けて良かった…
#デイトラ 始めて良かった一つの理由がこの「仲間が出来る」という点です!
— しんのすけ|ホームレスマーケター (@shinshinshin_w) February 12, 2021
✅仕事をご紹介頂く
✅協業して仕事ができる
✅皆の頑張りを見て刺激になる
ここが実際に経験したメリットです😎
プログラミングに興味のある友人には全員デイトラを薦めてます😊
コスパ良すぎますマジで。 https://t.co/W1Pc0yW4B6
広告運用コースのメンターは本当に豪華😂
— ショーヘー@デイトラ運営 (@showheyohtaki) March 7, 2021
🥇ランサーズ広告運用部門 全国1位
🥇ZOZOの事業戦略担当者
🥇一部上場の広告代理店のマーケ担当者
などヤバすぎる面々ですw
こんなプロが1年保証でメンターしてくれて8万以下という神コスパ👍マーケを学びたい方はぜひ‼️
#デイトラhttps://t.co/v4mu14fiwP
Webマーケ案件、ご依頼いただきました。
— あきひろ⛺Shopify × Webマーケ (@akihi335) May 18, 2022
Shopifyでアパレルサイト作成したけど売上が伸びないとのお悩み。
しっかりと提案させていただき、売上UPに貢献したい。
本業が午後休みだったので、かなり作業が進んだ〜
・WordPress 改修
・Shopify カスタマイズ
・Shopify テーマ移行#Shopify #デイトラ
マーケティングコース受講生のYUTAROUさん(@yutarou_sakai)から嬉しいご報告🙌
— 初芝賢@デイトラ運営 (@hatushiba_ken) September 29, 2021
デイトラで広告を学ぶ⇨実践⇨マーケ案件を個人で受注するように⇨プランナー転職
とのこと。「かなりの逸材みたいな扱われ方」ってのが凄い😂
マーケコース、新企画も始動するのでこれからも頑張ります💪#デイトラ pic.twitter.com/iwxHkBwFf2
#デイトラ はまじでいいサービスです!
— ヒロアキ@ShopifyとLステップのディレクター兼講師 (@hiro_PapaTuber) June 3, 2022
2年前の3月、フリーランス3ヶ月目にして常駐案件を断り、思い切ってデイトラのブートキャンプに飛び込んでいなければ。
多分リモートワークしてなくて、「育児どうしよう」ってわたわたしてたと思う。 https://t.co/lQQmnpvcJ0
皆様おはようございます。
— ゆうし (@h_yushi0519) May 31, 2022
いいね・フォローありがとうございます。
フォロバさせて頂きました。
勉強を始めて丁度3か月!
飽きっぽい私ですが何とか継続しています。
頑張りまっす🔥
本日も皆様ファイトでございます✊😆✊#デイトラ #Web制作 #Webデザイン #駆け出しエンジニアと繋がりたい
#デイトラコミュニティ ウェビナー参加しました。
— ライトらいと⚖️✨デイトラWeb制作 (@right_light_xxx) June 7, 2022
営業について、ショーヘーさんの体験談も交えて様々な手法と特徴を紹介して頂きました。
卒業制作終了後、営業をどう進めようか悩んでいたタイミングで有益なお話が聞けてよかったです。
質問にも丁寧に答えて頂き、感謝感謝です!
来週も楽しみだ~♪
#デイトラ さんご開催のECウェビナー最高でした❣️🤗
— 恵野なつき🌼言葉とデザイン (@MeguminoNatsuki) February 23, 2022
訴求と構成をしっかり組むセールスライティング、ヒートマップを見る運用改善、クリエイティブ作成……等の経験を生かした
マーケ含む『EC戦略デザイナー』って需要あるのかな?🤔
と疑問だったので、不足してると解って方向性が決められました✨😸 pic.twitter.com/Ad9pBsv9ht
おはようございます☀
— なおや@仮想通貨ブロガー (@naoyatakagi85) April 7, 2022
実際にブログを数記事書いてみる→デイトラマーケのSEO講座を見返すと理解が進んでいる感じがありました。
〇〇クエリとか専門用語をいきなり言われても頭に定着しないです😇
実際に手を動かしながら勉強するのが早いですね☺️#朝活#ブログ初心者#ブログ仲間募集中
おはようございます🐈
— アポロ@目指せ半農半Web制作 (@apollo_halfX) June 6, 2022
\ #今日の積み上げ /
・デイトラ卒業制作 – WPテーマ化
・6月目標宣言
・動画聞き流し#しめサポ#デイトラ
#今日の積み上げ
— リュウ@強くなりたいWeb制作者 (@ryu0947) June 6, 2022
⭕️#デイトラ 上級編DAY12〜DAY14 1.5h
⭕️アキユキさんYouTube WordPress講座 1h
合計学習時間:2時間半
お行儀は悪いけど、食事中も動画を見て学習。
空き時間・隙間時間はひたすら活用します💪 https://t.co/HLuUNd182t
デイトラ中級編は行ってから本当に進みが悪い。
— ゆーり@webコーダーになるつもり (@webdesigner1101) April 21, 2022
全然わからない。難しすぎるよ〜;;
一旦勉強ストップ。
— ワサビ@プログラミング (@WST87448735) February 8, 2021
朝9時から#デイトラやってたけど、
完全に集中力が切れた。
集中力ないと頭に入らないしうまくいかない。
そーゆーときはやめたやめたー🤣
漫画でも借りにいこ。笑
デイトラの特徴について解説していきます。
一つずつ説明します。
デイトラの最大の特徴としては、やはり業界内でも特に低価格であることです。SNSの口コミで受講生が増えたこともあり広告費がかかっていないことや自主学習のため講師の人件費が抑えられていることがその低価格の理由と考えられます。
他社の1/3、1/5の費用でWebマーケティングが学べるというのはメリットがあります。また浮いた費用を別のスクール費用に充てたり、教材を買ったりなど別の自己投資ができるので活用したいところです。
自主学習を行う上でカリキュラムの分かりやすさはとても重要です。自主学習はモチベーションとの戦いでもあるので、なるべく短期間・効率的に学習を進めるようにした方が良いです。
デイトラの教材は
デイトラの教材は日々アップデートされており、新しくコンテンツとして「マーケティング導線設計」「レポーティング」「Googleオプティマイズ」など様々な講座が追加されてきました。
デイトラを受講することで、教材がほぼ永久に閲覧することができる権利を有することになります。つまり、卒業後でもアップデートされた教材を見れるので、学習したことを振り返ったり、新しい知識を得ることに活用できます。
またデイトラでは定期的にセミナー・勉強会が行われています。例えば、過去のイベントでは下記のようなものがあります。
Webマーケティングだけでなく、Web制作やフリーランスなど幅広いジャンルのイベントが開催されています。WebマーケティングではWeb広告のコツや分析ツールの使い方などテクニック的なものから戦略や考え方などノウハウ的なものまで開催されています。デイトラ生は無料で参加できるものが多いので上手く活用するのが良いでしょう。
デイトラの講師はコースに関係なく全員現役で活躍されるプロの方がしています。特にWebマーケティングコースに関しては有力な方が揃っているようです。
Webマーケティングの世界は経験や実績が重視される傾向があるため、上記のような経験や実績がある講師から知識やノウハウを学ぶことで独学での学習と比較したら、短時間で飛躍的に成長します。
会社名 | 株式会社デイトラ |
事業所 | 〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 |
設立 | 2019年5月27日 |
代表 | 代表取締役 大滝昇平 |
メンバー数 | 4名 |
事業内容 | メディア事業 オンラインスクール |
Web制作とWebマーケが好きな29歳。文系営業→Javaエンジニアに転職→Webに転向→海外でフリーランス生活→起業して東京フリーランスCMO。TwitterでWeb制作のノウハウを呟いてたらバズり、オンラインスクール #デイトラ になりました。Web制作コースの講師も担当。
出典:公式サイト
代表の大滝氏は元々Web制作を行うプログラマーであり、フリーランスとしても活動したりとWeb業界でのキャリアがある方なので、これからWeb業界に飛び込む方はTwitterなどもチェックしてみてください。
公式サイトにアクセスし、「講座を体験する」ボタンからマイページに進み、受講したいコースをネットショップ形式で購入していきます。マイページに入ると、無料体験動画や受講生たちの感想もあるので購入する前にイメージと合っているか確かめてみるのに良いでしょう。