
- 現役Webマーケター
(元Webディレクター) - 東証一部上場の不動産系企業で勤務
- 最高収益:月間30万円
今回は私と同じように、WordPressでウェブサイトやブログを作ろうと考えている方に、0からどういう手順でウェブサイトやブログを作っていくか5つのステップに分けて記事にしようと思います。
前提としてWordpressでウェブサイトやブログを作る予定で話していくのですが、
・WordPress自体が無料で利用できる
・プラグインで機能拡張が簡単に実装できる
・運用面で管理や更新がしやすい
という3つのポイントから初心者の方でウェブサイト・ブログを作るなら、WordPressがおすすめと考えています。
何事にも言えること思いますが、どんなウェブサイト・ブログをどういう目的で作るのかをしっかり固めておく必要があります。ここでブレると後々無駄な時間とコストが発生する可能性が高いです。
例えば、
・自分の経験や知識をブログで情報発信したい、アフィリエイトで稼ぎたい
→記事が書きやすい
→ブログの管理がしやすい
→SEO対策に対応している
・自分で撮影した写真をたくさん掲載して見てもらいたい
→写真が綺麗にレイアウトできる
→サーバー容量に余裕がある
→Twitter、InstagramなどSNSと連携できる
・オンラインショップを開設して、Web事業を収益化していきたい
→多くの商品を掲載できる
→サーバー容量に余裕がある
目的に対して求められる内容が変わってくるので、少なくとも大体のイメージを持っておく必要があります。
ウェブサイトやブログを置くレンタルサーバー会社、プランを決める必要があります。
サーバーという言葉を聞いたことがない方もいるかと思いますが、サーバーはウェブサイト・ブログを作る際には斬っても切り離せない関係です。
ウェブサイトやブログを作ることをよく家づくりに例えられるのですが、
土地 → サーバー
家 → ウェブサイトやブログ
といったようなイメージです。サーバーを借りて、その中にウェブサイトやブログがあるようなイメージになります。
レンタルサーバー会社はたくさん存在し、それぞれでメリット・デメリットがあるので自分に向いている会社を選べば良いかと思います。おすすめのレンタルサーバーを比較した記事をまとめているので詳しくは下記の記事を見てください。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1639″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]次にウェブサイト・ブログのドメイン名を決めて取得する必要があります。
ドメイン名を聞かれたことのない方もいるかと思うので、分からない方は下記の画像で確認して下さい。
ドメイン名は一度決めると変更するのに、時間やお金もかかるますし、自分が希望しているドメイン名を他の誰かが購入することもあるので、慎重にドメイン名を決める必要があります。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1645″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]WordPressをインストルールする方法は大きく2つあります。
1つ目はサーバーの管理画面からインストールする方法で、2つ目がWordPress公式サイトからインストールしてFTPでサーバーにアップロードする方法です。
1つ目は契約したレンタルサーバー会社によっては、サーバーの管理画面上からWordPressをワンクリックでインストールすることができます。
2つ目はWordPress公式サイトから必要なファイルをダウンロードすることができます。ダウンロードが完了したら、サーバーにFTPツールでアップロードすればWordPressのインストールは完了です。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1460″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]WordPressのテーマとは、ウェブサイトのデザインや機能などか1つのパッケージになっているものを指します。
このテーマ選びが非常に難しいところだと思います。どのテーマもSEOに強いだったり、デザイン性が高いと謳っているので選ぶのが難しい印象を持つ方が多いのではと思います。
個人的には無料のテーマは全てインストールしてみて使い勝手が良さそうなテーマを選定し、有料のテーマは実際インストールしているウェブサイトを確認してみて選定するのが良いのではと思います。
ただ世の中にはたくさんテーマがあるので、その中でも実際に使ってみたり、レビューが高そうなテーマを厳選したので参考にしてみて下さい。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1643″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]WordPressのプラグインとは、インストールしたWordPressに付いていない機能を拡張することができるプログラムになります。
画像に記載されているように5万以上のプラグインが開発されているため、初心者の方が何も知識がない状態で、自分に最適な優れているプラグインを見つけるのはとても難しいです。
GoogleやYahooなどの検索エンジンで「おすすめ プラグイン」などで検索すると、インターネット上にプラグインに関してまとめた記事が見つかると思いますので参考にしながらプラグインのインストールを進めてください。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1637″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””] [st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1391″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]WordPressに関わらず、ウェブサイトやブログなどWebに関わる場合、必ずアクセス解析ツールを入れることをおすすめします。
テレビや新聞・チラシなどの媒体では、その媒体によってどれぐらいの集客ができたかというのが計測しにくく、Webは計測がしやすいので改善がしやすく、次に何をすれば良いかが明確になります。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”14″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]いかがでしたでしょうか。難しい印象を持たれていた方も、この記事でWordPressでウェブサイト・ブログを始めるための流れが一通り理解できたと思います。
WordPressはウェブサイト・ブログを初めてする方でも、使いこなせれるシンプルで高性能なシステムなので、使ったことがない方は是非チャレンジしてみて下さい。