【2025年版】Webマーケティングを学べるYouTubeチャンネル10選!

今回はWebマーケティングに関して情報発信しているYouTubeチャンネルを紹介します。

YouTubeを普段から見られている方は馴染みがあるので学習に活用しやすいと思うので是非見てみてください。

  • Webマーケティングが学べるYouTubeチャンネルは?
  • WebマーケティングはYouTubeで学習できる?
  • 未経験者でもYouTubeで学習できる?

上記の方は是非最後まで読んでみてください。

目次

WebマーケティングをYouTubeで学べる理由

YouTubeは、もはや単なる動画視聴プラットフォームではありません。

マーケティングのプロも実践している知識やノウハウを無料で学べる「オンライン学習ツール」として活用できます。

特にWebマーケティングのような変化の早い分野において、YouTubeは非常に有効な学習手段となります。その理由を詳しく見ていきましょう。

無料で基礎から応用まで幅広く学べる

YouTubeの最大の利点は、無料で良質なコンテンツが視聴できることです。たとえば「Webマーケティングとは?」という初心者向けの基礎解説から、「SEO内部対策の最新手法」「YouTube広告運用の実演」「GA4(Googleアナリティクス4)の設定方法」など、専門的な内容まで幅広くカバーされています。

しかも、専門家や実務経験のあるマーケター、広告代理店の担当者などが情報を発信しているため、書籍や有料セミナーと同等の知識を動画でインプットできるのです。

視覚的に理解できるので初心者でも取り組みやすい

Webマーケティングは、理論だけでなくツールの使い方や広告設定、データ分析など実際の操作や画面を見ながら学ぶことが非常に重要です。

YouTubeの動画では、実際の画面を使ったチュートリアル形式での解説が多く、初心者でも「見て」「真似して」学びやすいのが大きな特徴です。

ブログや書籍ではわかりづらい手順も、動画で手を動かしながら確認できるため、学習のハードルが大きく下がります。

最新のマーケティングトレンドをリアルタイムでキャッチできる

Webマーケティングの世界は変化が激しく、たとえばGoogleの検索アルゴリズムや広告ポリシー、SNSの仕様変更など、常にアップデートされているのが現状です。

書籍や有料講座では情報が古くなることもありますが、YouTubeは発信スピードが速く、トレンド情報にいち早くアクセスできるのが魅力です。

たとえば、新しい広告フォーマットのテスト結果や、実際に企業が行った最新施策の裏側を発信している動画も多く、現場のリアルな知見を得られます。

自分のレベルや目的に合わせて学習できる

YouTubeの検索機能を使えば、たとえば以下のように自分の学習目的に合った動画を簡単に見つけることができます。

  • 「SEO 初心者 向け」
  • 「Google広告 キャンペーン作成 方法」
  • 「Instagram リール マーケティング」
  • 「GA4 導入 設定 手順」

また、「Webマーケティングの基礎」から「CVR改善の実践例」まで、レベルに応じてステップアップできるため、自己学習を長期的に続けやすいのも大きなメリットです。

コメントやコミュニティで質問・交流もできる

一部の人気マーケターや企業チャンネルでは、視聴者からのコメントに対して直接回答してくれることもあります。

これにより、疑問点を解消しながら学習を進めることが可能です。

さらに、ライブ配信やオンラインサロンと連携しているケースもあり、学んだ内容を他の学習者と共有・相談できる環境も整いつつあります。

勉強しながら自分も発信者になれる

YouTubeの面白い点は、「学ぶ場」であると同時に、「発信する場」でもあるということです。

たとえば、自分が学んだことを実際に動画にして発信すれば、それがアウトプットとなって理解が深まるだけでなく、ポートフォリオや副業にもつながる可能性があります。

YouTubeで学び、YouTubeで実践するという循環が生まれるのも、他の学習手段にはない大きな強みです。

YouTubeでWebマーケティングを学習する時の注意点

Webマーケティングの全てを網羅的に学習することは難しい

残念ながら、YouTubeだけでWebマーケティングの知識やスキルを身に付けるのは難しいです。

あくまでYouTubeではWebマーケティングの基礎の基礎やトレンド・最新情報の一部を解説する動画が大半を占めています。

そのため、断片的な情報しか得ることができない状況になっています。

具体的には、「Google広告やGoogleアナリティクスなどの各種ツールの使い方」や「新しいマーケティング手法の解説」などがよく動画としてあります。

もちろん、参考にできる有益な情報がありますが、一通りのWebマーケティングに関する知識やスキルを得た上で視聴した方が吸収しやすい内容になっているので未経験者の方がYouTubeで学習するのは難しいと思います。

最新情報やトレンドに合っているかは要確認

Webマーケティングだけに限らず、Web系の業界は移り変わりが早いので一年で最新情報やトレンドど変わることも珍しくありません。

そのため、YouTubeの動画はアップロードした時点の最新情報なので、現在ではトレンドが変わっていたり、ツールの仕様が変わっていたりするので注意が必要です。

出来る限り最新の動画を見るように意識して検索してみてください。

Webマーケティングを学習できるYouTubeチャンネルおすすめ10選

マナブ

登録日2011/10/06
動画数396本
登録数560,000人
視聴回数61,956,730回
URL「マナブ」チャンネル

ブログ界隈では有名なmanablogのマナブさんです。

プロフィールに書かれているように、新卒でセブ島に就職後、フリーランス・起業の経験を経てバンコク在住のフリーランスとして活躍されています。

ブログでもYoutubeでも自身の経験に基づいたブログ、アフィリエイト、プログラミングの情報を発信しています。

特に「稼ぐこと」にテーマを置いた記事や動画が多いので、一度自分で試してみて行き詰まった人とかには参考になるコンテンツが多いと思います。

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「マナブ」はこちら

Webマーケティングが学べる!タベリナチャンネル

登録日2019/05/28
動画数117本
登録数12,400人
視聴回数868,518回
URLタベリナチャンネル

タベリナさんはWebマーケティングを支援しているデジタルアスリート株式会社のWebメディア「Web集客の教科書 リスマガ」を運用されている方でもあり、豊富なWebマーケティングの知識がある方です。

Webマーケティング初心者向けの用語やツールの使い方などを解説したコンテンツを中心に発信しています。

Youtubeチャンネルではトークだけでなく専門用語の解説と合わせて絵や表などがよく使われるので初心者の方でも理解しやすいと思います。

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「Webマーケティングが学べる!タベリナチャンネル」はこちら

ともっち【Withマーケ運営】

登録日2013/03/07
動画数158本
登録数11,000人
視聴回数951,209回
URL「ともっち」チャンネル

Webマーケティングスクール「Withマーケ」を運営されているともっちさんがWebマーケティングやWebマーケターに関する情報を解説しているチャンネルです。

やっぱり実際に現場で活躍しているWebマーケターだからこそ話せる内容であったり業界の裏話みたいも聞くことができます。

これからWebマーケターを目指されている方は是非チェックしてみてください。

「Withマーケってどうなの?」という方はこちらの記事を読んでみてください。
Withマーケ(ウィズマーケ)の評判・口コミ【稼ぎながら学べるWebマーケティングスクール】

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「ともっち【Withマーケ運営】」はこちら

winningfield-Webマーケティング解説-

登録日2013/07/24
動画数443本
登録数2,040人
視聴回数179,578回
URL「winningfield-Webマーケティング解説-」チャンネル

Webマーケティングスクール「コンバジョニスタ」を運営している株式会社winningfieldのYouTubeチャンネルになります。

Webマーケティングを支援している会社だけあり、Webマーケティングに関する幅広いジャンルで質の高い動画が上がっています。

最近ではNFT、D2C、TikTokなどタイムリーな題材を元にした動画が多いです。

「コンバジョニスタってどんなスクール?」という方はこちらの記事を読んでみてください。
コンバジョニスタ・ベーシックの評判・口コミ

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「winningfield-Webマーケティング解説-」はこちら

StockSun-WEBコンサルティング-

登録日2019/07/11
動画数237本
登録数31,300人
視聴回数2,981,843回
URL「StockSun」チャンネル

Webコンサルティングを提供する「StockSun」が運営しているYoutubeチャンネルです。

1,900名超の会員がいるオンラインサロン、参加者800名超の日本最大規模のフリーランスネットワークがあります。

Youtube、リスティング広告、SEOなどの各分野において自社で実践した経験に基づいた知識やノウハウを紹介するコンテンツがメインとなっています。対談形式でカジュアルな雰囲気で話されているのでラジオのように聞けます。

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「StockSun-WEBコンサルティング-」はこちら

マーケティング大学 by桜井茶人

登録日2019/02/20
動画数79本
登録数38,700人
視聴回数1,487,945回
URL「マーケティング大学 by桜井茶人」チャンネル

Google公式イベントの登壇経験もあるリスティング広告のプロである桜井茶人(さくらいさと)さんのYouTubeチャンネルです。

「リスティング広告のやさしい教科書。」などの書籍も出されている方です。

最も得意であるリスティング広告の始め方から運用する上でのポイントなどの動画から最近はTwitterやInstagramなどのSNSマーケティングに関する動画があります。

最初に見るべき動画はこちら

YouTubeチャンネル「マーケティング大学 by桜井茶人」はこちら

竹花貴騎 in ドバイ

登録日2017/01/14
動画数439本
登録数349,000人
視聴回数52,190,638回
URL「竹花貴騎 in ドバイ」チャンネル

竹花貴騎(たけはなたかき)さんは2017年に24歳で独立しSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立された方です。

2020年6月に同社を売却し、現在は投資ファンド運営や財団運営、MUPカレッジの運営を行っています。

2020年にYouTubeチャンネルやMUPカレッジのプロフィールの経歴でGoogleでの業務委託経験を「元Google」と表記した事や海外オフィスのサイトに合成素材を使用した事で大炎上し世間を騒がせたこともあります。

ただ20代で起業し売却するなど、豊富なビジネス経験があり能力が高いことは間違いないので、その経験やスキルを吸収することができるYoutubeチャンネルと言えるでしょう。

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「竹花貴騎 in ドバイ」はこちら

ウェブ職TV

登録日2020/02/04
動画数992本
登録数56,300人
視聴回数9,628,237回
URL「ウェブ職TV」チャンネル

中島大介さんは1986年生まれで2005年からWeb業界で働き始めて、2014年に独立して2015年に株式会社メリルを創業。

現在は子育てに悩むユーザーと専門家のマッチングサービス「子育て相談ドットコム」や名古屋でコワーキングスペース「ABCスペース」を運営しています。

中島大介さんはアフィリノオト(AFFILI-NOTE)というブログでアフィリエイト、プログラミング、ビジネスなどWeb業界の最新動向を発信しています。

最初に見るべき動画はこちら

Youtubeチャンネル「ウェブ職TV」はこちら

SEO研究チャンネル

登録日2020/03/25
動画数109本
登録数8570人
視聴回数421,125回
URL「SEO研究チャンネル」チャンネル

SEO研究チャンネルはSEO・SNS分析ツールで有名なKeywordmapを開発した株式会社CINCが運営しています。

YoutubeではGoogleのコアアップデートを中心にGoogle検索エンジンの最新動向から検索順位を向上させるSEO対策のノウハウを発信しています。

ブロガーから企業のWebメディア担当などにおすすめのYoutubeチャンネルです。

最初に見るべき動画はこちら

YouTubeチャンネル「SEO研究チャンネル」はこちら

SEO特化型Webマーケティングスクール「WEBMARKS」

登録日2021/01/21
動画数62本
登録数50人
視聴回数6,166回
URL「WEBMARKS」チャンネル

SEOに特化したWebマーケティングスクールを運営しているWEBMARKSのYouTubeチャンネルになります。

Webマーケターに関すること、Webマーケティング業界事情などの動画が上がっています。またスクールの受講生のインタビューもあるのでスクール選びをされている方は参考にしてみましょう。

まだまだ投稿されている動画は少ないですが、最近少しずつ動画がアップロードされているので要チェックです。

最初に見るべき動画はこちら

YouTubeチャンネル「WEBMARKS」はこちら

当記事の信頼性
管理人:かつさんど
  • 現役Webマーケター
    元Webディレクター
  • 東証一部上場の不動産系企業で勤務
  • 最高収益:月間30万円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次